ニュースリリース

次世代のAIをリードする「慶應AIセンター」に参画

~産学連携で自律型の次世代AIの開発を目指す~

KDDI株式会社

KDDIは2024年9月24日、学校法人 慶應義塾(所在地:東京都港区、塾長:伊藤公平)と研究メンバー企業が同日設立した、次世代のAIをリードする「慶應AIセンター」(以下 本センター)に参画しました。
本センターは、慶應義塾大学とAI・ロボティクス研究で世界トップの米カーネギーメロン大学の学術的な連携に加え、産業界のリーダーと連携することで、次世代AIの創造を目指す研究機関です。
KDDIは本センターに研究員を派遣し、慶應義塾大学・カーネギーメロン大学・研究メンバー企業と産学連携することで、能動型のマルチモーダル環境認識と適応的な行動選択に関する研究を進め、自律型の次世代AIの開発を目指します。

KDDIは本センターへの参画を通じて、自律的に振る舞う次世代AIの開発に取り組み、AIが人に寄り添い共生する社会で人々の暮らしを豊かにすることに貢献します。

■本センターについて

慶應AIセンターは、AI研究の最前線の立場から大学や産業界の研究者、学生を集め、次世代AI技術の創造に貢献する共同研究機関です。特に、視覚・言語情報を扱うAIやロボット、自律型AIによる人間との共生、科学的発見のためのAIを中心に研究していきます。

■KDDIの参画目的

KDDIは、通信に加えてあらゆるシーンにAIが溶け込む時代での新たな価値創出と社会課題の解決に向けて、大規模計算基盤の整備(該当項目へジャンプします注1)、AI時代のビジネスプラットフォーム「WAKONX」の提供(該当項目へジャンプします注2)、環境を高精度に認識するマルチモーダルAIの研究開発(該当項目へジャンプします注3)などを進めています。
人とAIが共生する社会の実現に向けては、人の指示に忠実に従うだけでなく、能動的にさまざまな状況を認識し判断するAIが求められます。本センターへ参画することで、KDDIが有するAIのアセットと本センターが有する高い研究力により、このような自律型の次世代AIの開発を進めます。

■KDDIが本センターで研究する技術について

KDDIは、自律型の次世代AIの重要要素である、マルチモーダル環境認識技術と行動選択技術に関する研究に取り組みます。マルチモーダル環境認識技術は、デジタル空間に蓄積された大量のデータに加えて、実環境から取得される映像データやセンシングデータ、AI自らが動き回りながら能動的に収集するデータをもとに、対象とする環境を高度に認識することを目指します。行動選択技術では、ほかのAIとも連動して環境認識に基づいた適切なアクションが選択されることを目指します。
例えば店舗において、店舗内のカメラやAIロボットが能動的に収集した映像データやセンシングデータを活用し、お客さまの行動や表情などをデジタルツイン上に集約し分析、フィードバックします。これにより、スタッフから離れた場所にいることで気づけないお客さまの要望や気持ちをAIが推定し、店舗スタッフへの的確なアドバイスやきめ細やかでスキルに左右されないお客さま応対が可能となります。

■研究メンバー企業(アルファベット順)

伊藤忠テクノソリューションズ株式会社
株式会社三菱UFJフィナンシャル・グループ
株式会社ソニーリサーチ
株式会社トヨタシステムズ
KDDI株式会社
日本電気株式会社
ソフトバンク株式会社
東京海上ホールディングス株式会社
TOPPANホールディングス株式会社

  • この記事に記載された情報は、掲載日時点のものです。
    商品・サービスの料金、サービス内容・仕様、お問い合わせ先などの情報は予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。

関連記事