トピックス

au、サッカー日本代表戦の生中継にSub6とミリ波を組み合わせた「マルチバンドスライシング」を提供

~DB-MMU導入で国立競技場の通信速度が向上~

KDDI株式会社

KDDIは、「JFAメジャーパートナー」として、SAMURAI BLUE(サッカー日本代表)、なでしこジャパン(サッカー日本女子代表)をはじめとするすべてのカテゴリの日本代表を応援しています。2025年11月14日に豊田スタジアム、2025年11月18日に国立競技場で開催された「キリンチャレンジカップ2025」の映像中継において、株式会社TBSテレビ(本社:東京都港区、代表取締役社長:龍宝 正峰)に5G SAネットワークスライシングを活用いただきました。
Sub6とミリ波を動的に切り替えながら利用する「マルチバンドスライシング」を活用することで、大容量かつ安定した中継用のネットワークを実現しました。

2025年4月に提供開始した「放送事業者向け5G SAネットワークスライシングソリューション」(該当項目へジャンプします)を利用し、中継専用の帯域を確保することで、安定した高品質な映像配信を実現します。モバイル通信ならではのケーブルフリーによる臨場感あふれる映像撮影を可能にし、場所や角度にとらわれない自由な映像表現をサポートします。

<中継現場の様子>
©TBS

中継での本ソリューションの活用について、株式会社TBSテレビ メディアテクノロジー局 未来技術革新事業部 長谷川 雄祐氏は次のように述べています。
「サッカー日本代表戦において、俯瞰カメラの映像伝送にKDDIの5Gネットワークスライシングを活用させていただきました。満員のスタジアムでも無線で安定した映像伝送が可能となり、新しい映像演出の可能性を感じることができました。さらに、弊社が開発を進めている次世代映像伝送ソフトウエア『Live Multi Studio (LMS)』との組み合わせにより、コンパクトなシステム構成にも関わらず低遅延で高ビットレートの映像伝送を実現することができました。今後も5GネットワークスライシングとLMSを掛け合わせて、新しい映像表現に挑戦していきます。」

なお、映像中継実施に先立ち最大約7万人が集まる国立競技場会場内の通信品質を向上するべく、KDDIは5G(Sub6)の2つの周波数(3.7GHz帯/4.0GHz帯)に対応した無線装置「Dual Band Massive MIMO Unit(DB-MMU)」を導入しました。これにより、au回線のSub6利用時は、無観客時で1.6 Gbpsを超える通信速度を確認しました。さらに、DB-MMUとミリ波を用いたエリア構築により、満席時においても会場内で400Mbpsを超える速度で安定した通信が可能であることを確認しました。

KDDIは今後も、多くの来場者が見込まれるスタジアムやアリーナなどへのDB-MMUやミリ波環境の導入を推進し、大規模なイベント開催時にも快適な通信環境を提供していきます。

(参考)

■DB-MMUについて

Dual Band Massive MIMO Unit(DB-MMU)は、1つの無線装置でSub6の2つの周波数(3.7GHz帯/4.0GHz帯)を同時に利用できます。2倍の帯域により、多くのお客さまが接続しても安定した通信品質を提供するほか、複数の周波数を重ねるキャリアアグリゲーション技術により通信速度が向上します。
さらに、お客さまの混雑状況にあわせて特定エリアに集中して電波を届けるビームフォーミング技術、複数のお客さまの同時通信を効率化するMulti-User MIMO技術を有しています。

■auエリア展開の取り組み

KDDIは、お客さまの日常をつなぐため、鉄道路線や商業地域など生活動線のエリア整備を積極的に行っています。また、お客さまの非日常をつなぐため、光回線を敷設しづらい山間部や野外イベントでは、車載型・可搬型基地局やStarlinkを活用した通信対策を実施しています。混雑するイベントなどでより快適に5G通信を利用できる「au 5G Fast Lane新規ウィンドウで開く」も提供しています。さらに、日本全土にauエリアを拡張するべく、衛星とスマートフォンの直接通信サービス「au Starlink Direct新規ウィンドウで開く」を提供しています。これにより、「日常がつながる」「非日常がつながる」「空が見えればどこでもつながる」体験を提供します。

日常をつなぐ 非日常をつなぐ 空が見えればどこでもつながる

■KDDIのサッカー日本代表チーム協賛の取り組みについて

KDDIは、「JFAメジャーパートナー」として、SAMURAI BLUE(サッカー日本代表)、なでしこジャパン(サッカー日本女子代表)をはじめとするすべてのカテゴリの日本代表を、5Gや先端テクノロジーを活用した新たなサッカー観戦体験とともにサポートしてきました。
2025年10月・11月の「キリンチャレンジカップ2025」において、各会場でauブースを出展し、auの最新テクノロジーとして「AIコンシェルジュ・au Starlink Direct・au 5G Fast Lane」を展示しました。11月18日の国立競技場では、サッカークイズを通じて、混雑時も快適につながる「au 5G Fast Lane」など、最新テクノロジーを多くの方に体験いただきました。
今後も、豊かな体験を生み出し続けるパートナーの活動と、その先のお客さまとともに、誰もが思いを実現できる社会を目指す活動「RESPECT YOU, au」のもと、誇り高く、フェアで、勝利に対して強い思いを持っているサッカー日本代表チームを応援していきます。

KDDIは、サッカー日本代表を応援しています。

  • この記事に記載された情報は、掲載日時点のものです。
    商品・サービスの料金、サービス内容・仕様、お問い合わせ先などの情報は予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。

関連記事