ニュースリリース

「auバリューリンクプラン」のサービス内容を強化

~au Starlink Directはデータ通信に対応、地震の備えサポートを追加~

KDDI株式会社
沖縄セルラー電話株式会社

KDDI、沖縄セルラーは、衛星とスマートフォンの直接通信サービス「au Starlink Direct」など5つのサービスが利用でき、データ通信が使い放題(該当項目へジャンプします注1)のauスマートフォン向け料金プラン「auバリューリンクプラン」のサービス内容を強化します。

2025年8月28日から、「au Starlink Direct」が衛星データ通信に対応し、マップ・天気・ニュースなど、圏外エリアで役立つアプリを利用できます(該当項目へジャンプします注2)。また、「サブスクぷらすポイント」の対象サービスに、「Google One」を追加します。Google One のベーシック/スタンダード/プレミアムプランに加え、国内通信事業者としては初めて(該当項目へジャンプします注3)、Google AI Pro を取り扱います。

さらに、震度7の地震発生時に3万円の保険金を受け取れる「地震の備えサポート」(該当項目へジャンプします注4)を、2025年内に提供開始予定です(該当項目へジャンプします注5)。開始日は別途お知らせします。

あなたの毎日に、もっとつながる、もっといいこと。auバリューリンクプラン 心躍る体験価値と安心価値の向上

KDDIは、KDDI VISION 2030「『つなぐチカラ』を進化させ、誰もが思いを実現できる社会をつくる。」の実現に向け、今後も新しい体験価値を創造していきます。

■「地震の備えサポート」について

大規模災害時における被災者の生活を支援するため、震度7の地震発生時に3万円の保険金を受け取れる「地震の備えサポート」を、2025年内に提供開始予定です。
地震発生時、家屋などの損害状況を確認することなく、気象庁が公表する震度データと加入者の住所情報に基づき、保険金をau PAY 残高にチャージ(該当項目へジャンプします注6)もしくは、あらかじめ指定いただいた銀行口座で受け取れます。地震発生後にスマートフォン上で所定の操作をしていただくことで、最短当日に保険金を受け取れます。なお、操作が行われなかった場合でも、72時間経過後、順次保険金を自動的に受け取れます。au PAY 残高はローソン銀行ATMなどで現金化が可能なため(該当項目へジャンプします注7)、お財布を持っていない状況でもスマホ1つで災害時における当座の生活資金として保険金をご利用いただけます。開始日や詳細は別途お知らせします。

■「auバリューリンクプラン」で利用可能なサービス

データ通信が使い放題であることに加え、以下のサービスが利用可能です。

au Starlink Direct新規ウィンドウで開く
(サービス強化)
空が見える状況であれば圏外エリアでも通信できる、衛星とスマートフォンの直接通信サービスです。メッセージや位置情報などのやり取りに加え、対応アプリでのデータ通信が利用可能です。
au 5G Fast Lane新規ウィンドウで開く人が集中する駅の電車待ち時間における動画視聴や、フェス・イベントにおけるSNS投稿など、混雑した環境で5G通信がより快適につながるサービスです。
au海外放題新規ウィンドウで開く日本で利用中のauスマートフォンを海外でも、データ使い放題(該当項目へジャンプします注8)で利用できます。1カ月あたり15日分まで追加料金なしで利用できます(該当項目へジャンプします注9)。
サブスクぷらすポイント新規ウィンドウで開く
(サービス強化)
対象のサブスクリプションサービスへの加入で、対象サービスの月額料金(税抜)の20%のPontaポイントを還元します。
対象サービス:Apple Music/TELASA/Netflix/YouTube Premium/Google One
Pontaパス新規ウィンドウで開くローソンでのお買い物がさらにおトクになる、サブスクリプションサービスです。
地震の備えサポート
(2025年内に提供開始予定)
震度7の地震発生時、家屋などの損害状況を確認することなく、地震発生後にスマートフォン上で所定の操作をしていただくことで最短地震発生当日に保険金3万円を受け取れます。なお、操作が行われなかった場合でも、72時間経過後、順次保険金を自動的に受け取れます。

詳細は「auバリューリンクプラン」のホームページ新規ウィンドウで開くをご参照ください。
なお、上記サービスは、「auマネ活バリューリンクプラン」でもご利用いただけます。

(参考)

■KDDIの通信品質向上の取り組み

KDDIは、2024年度、5Gの大容量・高速な通信を実現するSub6(3.7GHz帯/4.0GHz帯)について、基地局の出力アップやアンテナ角度の最適化により利用可能エリアを拡大しました。また、Sub6エリア全域での5G SAのサービスも開始しています。
これに加え、4Gを含めたネットワークの全体最適化や、通信速度(スループット)の向上、遅延(レイテンシ)の改善など、通信品質の向上に日々取り組んでおり、2025年2月にOpensignal社発表のグローバル市場の通信体感分析では6部門中3部門で世界1位を獲得しています。(該当項目へジャンプします注10

  1. 注1)テザリング、データシェアの利用には上限があります。月間データ利用量が200GBを超えた場合、当月末までの通信速度を通常の利用に影響のない範囲(最大5Mbps)に制限します。なお、当社設備などの状況により、制限の適用が遅れる場合または適用されない場合があります。混雑時間帯は通信速度を制限する場合があります。
  2. 注2)
  3. 注3)KDDI調べ、2025年8月28日現在。
  4. 注4)「地震の備えサポート」はKDDIが保険契約者となり、あいおいニッセイ同和損害保険株式会社を引受保険会社とする震度連動型地震諸費用保険のペットネームです。保険金は引受保険会社からお客さまへ支払われます。
  5. 注5)あらかじめ所定の手続が必要です。手続方法はサービス提供時に改めてご案内します。
  6. 注6)au PAYの本人確認が完了していることが必要です。
  7. 注7)ATM引き出しの際には手数料220円/回がかかります。
  8. 注8)一定期間内(24時間単位)に大量のデータ通信があった場合、通信速度を制限することがあります。
  9. 注9)毎月18,000円を上限に海外放題の利用料を割引します。当日利用(1,200円/日)の場合は15日分が無料。
  10. 注10)
  • 表記の金額は、特に記載のある場合を除きすべて税込です。
  • Google One は、Google LLC の商標です。
  • この記事に記載された情報は、掲載日時点のものです。
    商品・サービスの料金、サービス内容・仕様、お問い合わせ先などの情報は予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。

関連記事