~マップ・天気・SNS・ニュースなど、圏外エリアで役立つ19アプリから~
KDDI株式会社
沖縄セルラー電話株式会社
KDDI、沖縄セルラーは2025年8月28日から、空が見えれば圏外エリアでも通信できる、衛星とスマートフォンの直接通信サービス「au Starlink Direct」において、世界初(注)となる衛星データ通信を開始します。既に利用可能なメッセージのやり取りに加え、対応アプリでのデータ通信が利用できるようになります。まずは Google Pixel 10 シリーズ、Galaxy Z Fold7 / Flip7から対応し、順次拡大予定です。
まずは、圏外エリアで特に役立つ19アプリが対応します。現在地確認や経路案内ができる Google マップ、リアルタイムに情報確認や投稿ができるX、大雨/台風などの気象情報を確認できるウェザーニュース、防災情報を受信できる特務機関NERV防災、登山情報を確認できるYAMAPを含めた、幅広いジャンルのアプリにて衛星データ通信を実現します。
また、アプリ開発者向けのサポートサイトを今後開設予定です。au Starlink Directへのアプリ最適化に必要な情報をご案内し、対応アプリの拡大を支援していきます。
KDDIは、5G/4G LTE通信に「au Starlink Direct」が加わることで、日本全土にauのエリアを拡張しました。引き続き、「空が見えれば、どこでもつながる」体験を提供していきます。

■対応する Android™ アプリ一覧
地図 |
|
---|---|
天気/防災 |
|
アウトドア (山/海) |
|
ニュース |
|
SNS |
|
メッセージ |
|
安心 |
|
(2025年8月28日時点)
対応アプリは今後も順次拡大していきます。

■対応機種
- Google Pixel 10 / 10 Pro / 10 Pro XL / 10 Pro Fold
- Galaxy Z Fold7 / Flip7
今後も順次対応機種を拡大していきます。
au Starlink Directの詳細は以下ページをご参照ください。
(参考)
■他社回線ご利用者向けプランの3カ月無料提供について
2025年9月1日から、UQ mobile/povo/他社回線利用者がau Starlink Directを利用できる専用プラン(月額1,650円)を、加入から3カ月無料で提供します。
■au Starlink Directについて
「au Starlink Direct」は、スマートフォンがStarlink衛星と直接つながり、空が見える場所なら圏外エリアでも通信できるサービスです。メッセージ送受信/位置情報共有/緊急地震速報受信/AI相談に加えて、対応アプリでのデータ通信が利用できます。
auの人口カバー率は99.9%を超えていますが、日本特有の地形により、面積カバー率は約60%です。「au Starlink Direct」は、残りの約40%も含めた日本全土での通信を可能にします。通信環境の整備が困難な山間部や島しょ部でも、家族や友人との連絡手段や緊急時の活用が期待できます。
auをご利用のお客さまに加え、他社回線を契約中のお客さまもご利用いただけます。
「au Starlink Direct」の詳細は以下ページをご参照ください。
- 注)Starlink衛星とスマートフォンの直接通信において。対応アプリでデータ通信が可能。2025年8月28日現在、当社調べ。
- ※衛星状況によって、テキストメッセージの送受信に時間がかかる場合や接続が不安定になる場合があります。
- ※Google、Android、Google マップ、Pixel は Google LLC の商標です。
- ※この記事に記載された情報は、掲載日時点のものです。
商品・サービスの料金、サービス内容・仕様、お問い合わせ先などの情報は予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。
ダウンロード
