KDDI株式会社
(2023年10月20日更新)
電気通信事業者や地方自治体など180者(注)は2023年10月19日、電電公社由来の資産・重要な設備を継承する日本電信電話株式会社(以下 NTT)との公正な競争環境を整備し、多様なプレーヤーの競争を通じたイノベーションや地方創生を支えるため、「日本電信電話株式会社等に関する法律(以下 NTT法)」の廃止に反対し、より慎重な政策議論を行うことなどを要望する連名の要望書(以下 本要望書)を自由民主党(以下 自民党)の政務調査会長と「『日本電信電話株式会社等に関する法律』の在り方に関するプロジェクトチーム」の座長および総務大臣に提出しました。
■本要望書提出の趣旨
2023年8月から自民党の「『日本電信電話株式会社等に関する法律』の在り方に関するプロジェクトチーム」や総務省情報通信審議会の「通信政策特別委員会」において、NTT法の廃止も含めたNTT完全民営化の可能性について議論されています。
今後、日本が目指すべき国民生活向上や経済活性化、国際競争力強化などにつながる情報通信インフラの将来像の実現に向けて、NTT法も含め通信政策の見直しを検討していくことには賛成です。
一方、NTT法の「廃止」には反対し慎重な検討を望みます。日本の電気通信事業の公平な競争環境の確保は、公正競争ルールを規定した電気通信事業法(以下 事業法)と、日本電信電話公社(以下 電電公社)から資産や設備を継承したNTTと東日本電信電話株式会社および西日本電信電話株式会社(以下 NTT東西)に対して公益的な責務などを課すNTT法を組み合わせてはじめて実現されると考えています。
事業法およびNTT法は1984年に、電電公社の一元的な通信サービス提供体制を抜本的に改革し、日本の電気通信市場における通信分野への競争原理に基づく民間活力の積極的な導入により、通信事業の効率化・活性化を図り、通信分野における技術革新および社会経済の発展ならびに国際化の進展などを目指すことを目的に制定され、NTTが設立されました。
以降、日本の健全かつ公平な競争環境は、事業法とNTT法を通信制度の両輪として実現した公正競争環境の確保を前提に、新規参入の拡大、固定電話や携帯電話およびFTTHやCATVなどのブロードバンドなどのサービスの高度化・多様化、利用者料金の低廉化など、国民生活の向上や経済の活性化をもたらしてきました。
今後も情報通信が担う役割は非常に大きく、政府が推進する「デジタル田園都市国家構想」の実現にも、情報通信インフラの健全な発展や事業者間の公正な競争環境が必要です。
■本要望書の内容
- 日本の電気通信市場の将来に向けた議論は非常に大切と理解しているが、現在想定される議論の期間が、従来のNTTの在り方についての議論と比較して短く、必要十分な議論が尽くされるのか懸念がある。
- 電電公社由来の資産・重要な設備を継承するNTTとの公正な競争環境を整備し、多様なプレーヤーの競争を通じたイノベーションや地方創生を支えるため、NTT法の廃止に反対し、より慎重な政策議論を行うことを要望。
【仮にNTT法が廃止された場合の懸念点】
本要望書の詳細は別紙をご参照ください。
NTT法の見直しに関する要望書(自民党へ提出)(496KB)
NTT法の見直しに関する要望書(総務大臣へ提出)(495KB)
NTT法の在り方に関する当社の考えはこちら(885KB)をご参照ください。
(2023年10月20日更新)
- ※この記事に記載された情報は、掲載日時点のものです。
商品・サービスの料金、サービス内容・仕様、お問い合わせ先などの情報は予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。