群馬県
KDDI株式会社
auリニューアブルエナジー株式会社
群馬県(知事:山本 一太)、KDDI株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 CEO:髙橋 誠、以下 KDDI)、auリニューアブルエナジー株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:鈴木 吾朗、以下 auリニューアブルエナジー)は2023年6月29日、「GX(グリーントランスフォーメーション)推進による自立分散型社会の実現に向けた連携協定」(以下 本協定)を締結しました。
3者は本協定を通して、群馬県の豊かな自然を活用し、再生可能エネルギーの導入拡大を目指します。また、中長期的には蓄電地やVPP(注1)などを活用していくことで、エネルギーの地産地消や災害に対するレジリエンス強化を実現し、自立分散型社会の先進的なロールモデルとなることを目指します。
<本協定の締結式の様子>
■本協定締結の背景
地球温暖化による影響は年々深刻化し、気象災害が増加しています。脱炭素社会の実現に向けて、化石エネルギー中心の産業構造・社会構造をクリーンエネルギー中心へ転換するGXが求められています。2023年2月10日には、政府は「GX実現に向けた基本方針」(注2)を閣議決定しました。
群馬県は、温室効果ガス排出量「ゼロ」と災害時の停電「ゼロ」の実現に向け、再生可能エネルギーの導入を促進し、災害に対するレジリエンス強化を図り、エネルギーの地産地消や、地域内で資源と資金が循環する自立分散型社会の構築を模索しています。
KDDIは2030年度までに自社、2050年度までにグループの事業活動におけるCO2排出量実質ゼロ実現を目指しています。2023年4月からはauリニューアブルエナジーが事業を開始し、太陽光発電を中心とした再生可能エネルギー発電事業の推進や発電された電力の基地局など自社設備への直接供給を検討しています。また、KDDIとエナリス(注3)は太陽光発電や蓄電池などの分散したエネルギーリソースを効率的に管理・制御し供給力・調整力として活用するVPPの構築に取り組んでいます。
群馬県の日照時間は、全国で4番目に長く、太陽光発電や太陽熱利用に適した地域となっています。
群馬県は、再生可能エネルギーの導入拡大に向け、県有施設・県有地の活用などに取り組むとともに、民間の投資を呼び込むため、民有地の活用を含め積極的なサポートを行っていきます。
KDDIグループでは、中長期的に通信やエネルギーなどの事業において環境関連に数千億円の投資を予定しており、その中で再生可能エネルギー発電については、最適な環境である群馬県を優先して取り組んでいきます。
群馬県の豊かな自然とKDDIの再生可能エネルギー発電に関する知見をかけ合わせ、エネルギーの地産地消に関するロールモデルとなり、脱炭素社会の実現を3者で牽引していきます。
■本協定について
1. 協定締結の目的
- 2050年に向けた「ぐんま5つのゼロ宣言」(宣言2「温室効果ガス排出量ゼロ」・宣言3「災害時の停電ゼロ」)の達成
- デジタル技術を活用した分散型エネルギーシステム(VPP)構築による自立分散型社会の実現
2. 協定締結日
2023年6月29日
3. 連携事項
以下3項目について、連携し協働します。
詳細はこちらをご確認ください。
(参考)
■群馬県の取り組み
群馬県は2019年12月、災害に強く、持続可能な社会を構築するとともに、県民の幸福度を向上させるため、[1] 自然災害による死者「ゼロ」、[2] 温室効果ガス排出量「ゼロ」、[3] 災害時の停電「ゼロ」、[4] プラスチックごみ「ゼロ」、[5] 食品ロス「ゼロ」を達成することを目標とした「ぐんま5つのゼロ」を宣言し、その実現に取り組んでいます。
■KDDIグループの取り組み
KDDIグループは、パートナーとともに社会の持続的成長と企業価値の向上を目指す「サステナビリティ経営」を中期経営戦略の根幹に置いています。また、長期的な視点で社会課題とKDDIグループの経営の重要度を総合的に網羅した重要課題(マテリアリティ)の1つとして、「カーボンニュートラルの実現」を設定しています。2030年度までに自社、2050年度までにグループの事業活動におけるCO2排出量実質ゼロ実現を目指しています。
KDDIとauエネルギーホールディングスは、再生可能エネルギー発電設備を建設し、発電された電力を基地局・通信局舎・データセンターなどの自社設備へ直接供給することなどを目的にauリニューアブルエナジーを設立し、2023年4月1日から事業を開始しました。
また、再生可能エネルギーは発電量が季節や天候に左右されやすいため、蓄電池をはじめとした分散型電源の制御による需給の調整が重要です。エナリスとKDDIは、2016年度から経済産業省が実施している「バーチャルパワープラント(VPP)構築実証」に参画し、太陽光発電や蓄電池などの分散したエネルギーリソースを効率的に管理・制御し供給力・調整力として活用するVPPの構築に取り組んでいます。
- ※この記事に記載された情報は、掲載日時点のものです。
商品・サービスの料金、サービス内容・仕様、お問い合わせ先などの情報は予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。