トピックス

+メッセージ「au災害対策」、緊急速報メールの配信履歴から避難所検索が可能に

~あいおいニッセイ同和損保のリアルタイム被害予測ウェブサイト「cmap」と連携~

KDDI株式会社
あいおいニッセイ同和損害保険株式会社

KDDI株式会社 (本社: 東京都千代田区、代表取締役社長: 髙橋 誠、以下 KDDI) と、あいおいニッセイ同和損害保険株式会社 (本社: 東京都渋谷区、代表取締役社長: 新納 啓介、以下 あいおいニッセイ同和損保) は2023年3月2日から、「+メッセージ (プラスメッセ―ジ)」の公式アカウント「au災害対策」において、緊急速報メールの配信履歴から警戒地域や現在地周辺の避難所情報を検索できる避難所検索機能 (以下 本機能) を提供します。
本機能により、災害発生時のお客さまのスムーズな避難を支援するとともに、平時からお住まいの地域の避難所情報を事前把握することで、災害時に備えることができるようになります。

緊急速報メールの配信履歴から本機能への遷移イメージ

<緊急速報メールの配信履歴から本機能への遷移イメージ>

本機能は、大規模災害発生時に迅速な避難や安否確認を支援するKDDIのサービス「au災害対策」アカウントと、迅速な救助活動や被害の未然防止・極小化のために災害発生時に役立つ情報を発信する、あいおいニッセイ同和損保のリアルタイム被害予測ウェブサイト「cmap (シーマップ)」の連携による成果の一環として実現しました。

両社は、今後も共同でお客さまの自助を支援する仕組みづくりや社会課題解決に資する協業取組を検討し、災害時に誰一人取り残されない社会の実現を目指します。

■背景

  • 緊急速報メールは、地方自治体などから発信された災害や避難指示の情報を、その地域のスマートフォンや携帯電話の利用者に一斉に配信するサービスです。緊急速報メールには、直接個人に配信できるメリットがある一方、一度に送信できる情報量が少ないという課題があり、国土交通省の検討会 (該当項目へジャンプします注1) でも通信事業者に対して緊急速報メールに加えて、必要性の高い情報をシームレスに配信する仕組みづくりを求めています。
  • +メッセージの「au災害対策」では、緊急速報メールを補完する仕組みとして、自宅やご家族の居住地など、事前に登録したエリアの災害・避難情報を受信できる機能や、全国の配信履歴が確認できる機能などを提供しています。また、あいおいニッセイ同和損保は「cmap」を通じて、お客さまの大切な命や財産を守るために役立つ情報を少しでも早く配信し、地域の防災・減災に役立つことを目指しています。
  • このたび両社は、万一の災害発生時に、お客さまの身の安全の確保や避難行動に結び付く情報を迅速に届けるため、緊急速報メール関連機能と必要性の高い「避難所情報」をあわせて提供します。

■本機能について

1. 概要

  • 「au災害対策」で受信した通知や緊急速報メールの配信履歴から「避難所検索」ボタンをタップするだけで、「cmap」の避難所検索に直接遷移できます。遷移後は、自動的に都道府県・市区町村が選択されるため、配信エリア周辺の避難所をスムーズに検索することできます。
  • いつでも「au災害対策」の「防災情報」メニューから特定のエリア避難所情報を調べる (該当項目へジャンプします注2) ことができます。平時からお住まいの地域や現在地周辺の避難所情報を事前に把握し、災害時に備えることが可能です。

2. 避難所検索の利用方法

下記 (1) (2) どちらかの方法で避難所検索を利用いただけます。

  • (1)

    緊急速報メールの配信エリア周辺の避難所を検索する

    [1] 登録地域で緊急速報メールが配信された際に (該当項目へジャンプします注3) に届く「お知らせ通知」からアクセスする。
    [2]「au災害対策」アカウントのメニュー「緊急速報メール履歴検索」からアクセスする。

    「緊急速報メールの配信履歴」画面から利用する場合

    <「緊急速報メールの配信履歴」画面から利用する場合>

  • (2)

    任意のエリアの避難所情報を検索する

    「au災害対策」のメニュー「防災情報」から「cmap」にアクセスする。

    • 「cmap」のウェブサイト・アプリからも避難所検索を行うことができます。

    「防災情報」画面から利用する場合

    <「防災情報」画面から利用する場合>

3. 提供開始日

2023年3月2日

(参考)

■公式アカウント「au災害対策」へのアクセス方法

下記のいずれかの方法でアクセスできます。

  • [1]
    「+メッセージ」アプリの「公式アカウント」から、公式アカウント「au災害対策」を選択する。
  • [2]
    「+メッセージ」アプリの「公式アカウント」から、「au災害対策」で検索する。
    「au災害対策」アカウントの詳細は新規ウィンドウが開きますこちら

■「+メッセージ」について

+メッセージ

「+メッセージ」は、GSMA (該当項目へジャンプします注4) で世界的に標準化されているRCS (該当項目へジャンプします注5) に準拠したメッセージサービスです。お客さまがメッセージを送受信する相手先の携帯電話事業者を意識することなく快適に利用できるよう、携帯電話番号だけでメッセージのやりとりができるコミュニケーションを豊かにするサービスとして、2018年5月に提供を開始しました。

  • Android (TM) 4.4以上のスマートフォンとタブレット、iOS 13.0以上のiPhoneとiPadが対象です。
  • メッセージの送受信には、パケット通信料がかかります。

■cmapについて (提供: あいおいニッセイ同和損保)

「cmap」は、台風・豪雨・地震による建物被害の予測、大雨・洪水などSNSから得られるリスク情報の地図上での表示、ハザードマップや避難所、警戒レベル3・4・5相当地域の情報などを地図上で確認できるサービスです。
アプリには、天気予報などの生活指標や道路情報などの日常利用できる機能や災害時の防災アドバイスを発信する機能があり、平時も有事も必要な情報を手軽に把握することができます。なお、被災建物数をリアルタイムで自動予測し無償公開するウェブサイトは世界初 (該当項目へジャンプします注6) です。

「cmap」アプリのイメージ

<「cmap」アプリのイメージ>

リアルタイム被害予測ウェブサイト「新規ウィンドウが開きますcmap

  • 注1)
    国土交通省による「住民自らの行動に結びつく水害・土砂災害ハザード・リスク情報共有プロジェクト」など。
  • 注2)
    緊急速報メール以外から避難所を検索する際には、都道府県・市区町村をプルダウンで選択する必要があります。
  • 注3)
    お知らせの受信には、あらかじめ「緊急速報メール地域登録」で地域を登録しておく必要があります。
  • 注4)
    GSMA (GSM Association): 約800社の携帯電話事業者を中心に、220カ国・地域から1,000社以上が参加する業界最大の団体です。
  • 注5)
    RCS (Rich Communication Services): SMSやMMSの後継のメッセージサービス規格としてGSMAにより標準化されており、全世界で採用事業者が拡大しています。携帯電話番号宛てのテキストの送受信に加え、写真や動画などの送受信やグループチャットといった、リッチなコミュニケーションとして利用可能な機能を備えています。
  • 注6)
    2019年6月リリース当時。あいおいニッセイ同和損保調べ。
  • 記載されている会社名や商品名などは、各社の商標または登録商標です。
  • この記事に記載された情報は、掲載日時点のものです。
    商品・サービスの料金、サービス内容・仕様、お問い合わせ先などの情報は予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。

関連記事