~児童にロボット活用の重要性を伝え、将来の労働力不足解消に寄与~
エリクソン・ジャパン株式会社
横浜市立箕輪小学校
KDDI株式会社
エリクソン・ジャパン株式会社 (本社: 東京都港区、代表取締役: 野崎 哲、以下 エリクソン)、横浜市立箕輪小学校 (所在地: 神奈川県横浜市、校長: 井上 強、以下 箕輪小)、KDDI株式会社 (本社: 東京都千代田区、代表取締役社長: 髙橋 誠、以下 KDDI) は2022年12月8日と15日の2日間、箕輪小の6年生の児童に対し、エリクソンが提供するロボット教育プログラム「Connect to Learn:デジタルラボ・プログラム」(以下 本プログラム) を活用した授業 (以下 本授業) を実施しました。
本プログラムは、エリクソンが教育先進国であるスウェーデンをはじめ、イタリア、南アフリカおよびインドなどでグローバルに展開しています。日本での本プログラムを活用した授業の実施は初めてとなります。
日本では2030年に、サービス業を中心に644万人の労働力が不足すると推定 (注) されており、多くの企業が労働力不足解消の手段としてロボットの活用を検討しています。一方、日本の公教育ではロボットに関する教育の導入が進んでいないことが課題となっています。このたび2030年に20歳になる現在の小学6年の児童に対し、ロボットの基礎的な技術を学んでもらうべく本授業を行いました。
<本授業の様子>
■本授業について
1. 概要
エリクソンとKDDIの技術部門に所属する社員がインストラクターとなり、小学6年の児童30名に、モーター駆動やセンサー情報取得など、ロボット制御の基本を伝えました。また、高度なロボット工学で使われているのと同様の手法を体験してもらい、ロボット活用の重要性や将来的な応用の可能性を伝えました。
2. 結果
授業を受けた児童からは「同じ班のインストラクターさんと一緒に話し合いながらプログラムを組めたうえ、プログラミングの大変さ・面白さを知ることができました。街にこれからロボットが来るのが楽しみです。」という声や、先生からは「何度も何度も失敗しながら、試行錯誤を重ね、相談を繰り返して取り組む姿は、まさに学校教育が目指している学びの姿だったと思います。ついつい大人が失敗しないように、先回りをしてしまいがちですが、失敗にこそ深い学びがあることを再認識しました。」という声をいただきました。
■本プログラムについて
「Connect to Learn:デジタルラボ・プログラム」は、エリクソンがグローバルで展開しており、11歳から16歳の子どもたちを対象に、新しい技術の探求と問題解決能力の育成を目的とした教育プログラムです。インストラクターがテクノロジーへの情熱を児童と共有し、ロボット工学、ゲーム開発、電子工学および人工知能などのコースが用意されています。スウェーデンの公立科学センターのUniverseumとのコラボレーションとしてイエーテボリで開始されたデジタルラボ・プログラムは、これまでイタリア、南アフリカおよびインドなどで展開されてきました。
- ※この記事に記載された情報は、掲載日時点のものです。
商品・サービスの料金、サービス内容・仕様、お問い合わせ先などの情報は予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。