KDDI株式会社
~実証2年目は第1~第3旅客ターミナル間で最大3台の同時自動運転を志向~
KDDIは、東日本電信電話株式会社 (代表取締役社長: 澁谷 直樹、以下 NTT東日本)、株式会社ティアフォー (代表取締役社長: 武田 一哉、以下 ティアフォー)、成田国際空港株式会社 (代表取締役社長: 田村 明比古、以下 NAA) とコンソーシアムとして合同で、2022年12月15日から成田国際空港第1~第3旅客ターミナル間の、ローカル5G (注1) などを用いた最大3台の遠隔型自動運転 (注2) による実証実験を開始します。2022年12月15日から2023年2月28日まで、国内空港で初めて (注3)、遠隔にいる1名の監視者が最大3台の車両を常時監視する実証実験 (以下 本実証) を行い、2025年を目途に空港制限区域内におけるターミナル間連絡バスの遠隔型自動運転 (レベル4相当 (注4)) の実装をめざして取り組みを推進します。
本実証は、国土交通省主催「空港制限区域内における自動走行の実現に向けた検討委員会」における自動運転レベル4相当の導入に向けた実証実験の枠組みおよび総務省が推進する「令和4年度課題解決型ローカル5G等の実現に向けた開発実証」に、2021年度に引き続いて参画し、旅客ターミナル間連絡バスへの自動運転の実装をめざした取り組みの一環として行うものです。
<複数台の遠隔型自動運転車両>
<遠隔監視室>
■取り組み背景
現在の日本の交通インフラにおける社会的課題として少子高齢化の急速な進行による労働人口減少があります。労働人口減少に伴い、さまざまな移動・物流サービスの担い手が不足することが危惧されており、空港運用においても同様の課題を抱えています。
その解決策の一つとして自動運転の適用が注目されています。国土交通省においても制限区域における実証実験を的確に実施するとともに導入に向けた課題を抽出することを目的に、「空港制限区域内における自動走行の実現に向けた検討委員会」を開催しています。
コンソーシアム4社は、成田国際空港において自動運転レベル4相当の導入に向けた実証実験を行い、人手不足への対応や、ヒューマンエラーに起因する車両事故リスクの軽減を目的とした自動運転の導入をめざしています。
2021年度は空港制限区域内においてローカル5Gを活用し、遠隔型自動運転バス1台を走行させる実証実験を総延長約1.4km区間 (第2~第3旅客ターミナルの間) で行いました。この取り組みを通じて、実装に向けては (1) 遠隔型自動運転バスの複数台運用、(2) 全旅客ターミナルをカバーするエリアに運用区間を拡張した場合における遠隔型自動運転バスのオペレーションや通信の品質・安定性の確保、(3) ローカル5Gエリアを超えて臨時の代替ルートを走行する場合の通信継続性を確保する運用の3点を検証課題として抽出しました。
2022年度は、2021年度に抽出したこれらの検証課題を実機評価するため、「3つの旅客ターミナル間の遠隔型自動運転バスの運行実験」、「複数台車両の同時運行に向けた遠隔監視・映像配信実験」、「キャリア通信 (注5) とローカル5Gの切り替え動作によるルート代替実験」を行います。
本実証の結果に基づき、ローカル5Gなどを用いた遠隔型自動運転システムの有用性について、オペレーションの観点を中心として検証結果を取りまとめる計画です。
■本実証の概要
遠隔型自動運転システムによるターミナル間連絡バス実装を進めるため、国内空港最大エリア (注6) でのローカル5G通信環境およびキャリア通信環境 (5Gおよび4G) 下で、以下3項目を実施予定です。
これらの実験結果をもとに、ローカル5Gなどを活用した遠隔監視型自動運転の活用による業務の省力化および効率化を行う上での課題を抽出し、自動運転技術の実用化に向けてさらなる検証・評価を実施します。
■コンソーシアム各社の役割
KDDIは総務省「令和4年度課題解決型ローカル5G等の実現に向けた開発実証」において以下の役割を担います。
- キャリア通信 (5Gおよび4G) 提供
- 遠隔監視におけるキャリア通信のデータ収集や解析および品質調査 等
これらの取り組みを通じ、KDDIは4社一体となって進める、ローカル5Gを活用したターミナル間連絡バスへの遠隔型自動運転実装にむけた評価を推進します。
<キャリア5G車載基地局>
<コンソーシアム各社の役割>
NTT東日本 | |
---|---|
ティアフォー | |
NAA |
■今後の展開
成田国際空港におけるターミナル間連絡バスの遠隔型自動運転 (レベル4相当) の実装に向け、ローカル5Gの適用やさらなる活用を推進していきます。このため、4社で本実証成果を国土交通省の企図する2025年を目途とした自動走行レベル4相当の導入に向け、空港制限区域内における自動走行の実現に向けた検討委員会において報告し運用ルールや共通インフラガイドライン等の策定に貢献をしていきます。また、本実証結果の成果公表を通じ、同様の課題を抱える国内空港への展開を目指します。
■その他
(参考)
■「令和4年度課題解決型ローカル5G等の実現に向けた開発実証」概要
出典: 株式会社三菱総合研究所 「令和4年度 課題解決型ローカル5G等の実現に向けた開発実証」実証事業企画概要 [開発実証事業] (4.1MB)
■ローカル5Gおよびキャリア通信のエリア図
<本実証で構築するローカル5Gエリア>
- ※この記事に記載された情報は、掲載日時点のものです。
商品・サービスの料金、サービス内容・仕様、お問い合わせ先などの情報は予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。