首都高速道路株式会社
首都高技術株式会社
株式会社JDRONE
NTTコミュニケーションズ株式会社
KDDI株式会社
~災害時などにおける遠隔地からの迅速な点検手法の確立に向けた取り組み~
首都高速道路株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:前田 信弘)、首都高技術株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:鶴田 和久)、株式会社JDRONE(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:大橋 卓也)、NTTコミュニケーションズ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:丸岡 亨)、KDDI株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 CEO:髙橋 誠)は、災害時などにおける迅速で確実な点検手法の確立を目的とした、首都高速道路で初となるドローンポートを用いた自動飛行の実証実験(以下 本実証)を、首都高速道路の長大橋3橋(五色桜大橋、小松川斜張橋、レインボーブリッジ)を対象に2024年1月25日に実施しました。
本実証では、自動でドローンの離着陸・充電ができるドローンポートを利用することで、あらかじめ橋梁付近にドローンを設置し、自動飛行するドローンの映像を基に、遠隔地(注1)で迅速に橋梁点検が実施できることを確認しました。
首都高速道路では、大規模災害発生時における迅速な点検による早期の道路啓開を目指し、これまでドローンを活用した点検手法を検討(注2)してきました。そして今般、災害発生時に実施する高架下からの目視点検では損傷を見つけにくい長大橋を対象として、ドローンの自動飛行による点検の迅速化・確実化に向けた検証を行いました。
本実証の結果より、長大橋における遠隔地からの自動点検に対するドローンポートの有効性が確認できた一方、現場の通信環境がリアルタイムの映像品質に大きく影響を与えることが確認できたため、今後はドローンに適した通信環境の構築も含めて検討を進めます。
今後も、本実証の結果を踏まえ、迅速かつ確実に点検を行うために多様な点検手法の確立と体制構築に取り組んでいきます。
■本実証の概要
■本実証における役割
会社名 | 役割 | 使用機体名 | 実施場所 |
---|---|---|---|
首都高速道路 | 全体総括 | - | - |
首都高技術 | 進捗管理・安全管理 | - | - |
JDRONE | 実証実験実施者 | AtlasPRO | 小松川斜張橋 |
NTTコミュニケーションズ | 実証実験実施者 | SkydioX2 | 五色桜大橋 |
KDDI | 実証実験実施者 | Matrice30T | レインボーブリッジ |
■検証内容と結果
検証項目 | 検証結果 |
---|---|
ドローンおよびドローンポートの適用性 (機種や設置環境、GPS、通信環境など) | |
ドローンで撮影した映像の確認方法 (リアルタイムと生データの即時性、同時稼働時の対応) | |
事前に作成した飛行経路により確認できる映像 (映像精度、現場状況の確認) | |
事前に作成した飛行経路に対する実際の飛行精度 (構造物との適切な離隔保持性など) | プログラムされた飛行経路から各機体逸脱することなく、安定した飛行を行うことできた。 |
■当日の様子
遠隔地(首都高速道路本社 災害対策室)
<ドローン取得映像のリアルタイム確認>
<橋梁継目部のズーム映像(災害対策室から操作指示)>
小松川斜張橋:JDRONE撮影
<飛行状況(別ドローン撮影)>
<ドローンポートでの離陸前状況>
<リアルタイム飛行取得映像>
五色桜大橋:NTTコミュニケーションズ撮影
<飛行状況(別ドローン撮影)>
<ドローンポートでの着陸状況>
<橋梁部の映像>
レインボーブリッジ:KDDI撮影
<飛行状況(別ドローン撮影)>
<ドローンポートでの着陸状況>
<リアルタイム飛行取得映像>
■使用機体と通信環境
実際の災害時の利用を想定して複数の通信方法を準備した自動飛行を実施しました。
NTTコミュニケーションズはモバイルWi-Fiによる通信をメインとし、バックアップとしてStarlink Business(注4)を利用しました。JDRONE、KDDIはStarlink Businessによる通信をメインとし、バックアップとしてモバイルWi-Fiを利用しました。
- ※この記事に記載された情報は、掲載日時点のものです。
商品・サービスの料金、サービス内容・仕様、お問い合わせ先などの情報は予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。